top of page
2025年3月22日 キッズおんがくくらぶ
3月のキッズおんがくくらぶの様子 いつものように打楽器演奏からスタート。 即興演奏したり、リズム遊びをしたり、歌いながら鳴らしたりしました。 回を重ねるごとに、周りと調子を合わせながらも、自分のリズムをしっかりと刻めるようになってきている子どもたちです。...
3月31日
2025年2月9日 特別イベント「民族楽器で遊ぼう」を開催しました
2月のにしのみやキッズおんがくくらぶでは、民族音楽家のロビン・ロイドさんにゲスト講師として来ていただき、民族楽器のイベントを行いました。 最初はミニコンサート。 ロビンさんが演奏する笛や打楽器の音色に聞き入る子どもたち。...
2月16日


1月19日キッズおんがくくらぶ
今回のテーマは、「身の回りにあるもので音楽づくり」。 様々な種類の箱、ボウル、空き缶、タッパーなど並べて、まずは好きなように鳴らしてみます。 見慣れたものだけど、「これはどんな音がなるのかな?」「こんなふうに鳴らしたらどうかなあ?」と、好奇心いっぱいで鳴らすこどもたち。並べ...
1月29日
2024年12月7日 キッズおんがくくらぶ
12月7日に、にしのみやキッズおんがくくらぶを実施しました。 最初の自由な音遊びでは、ザイロフォンやグロッケンに興味津々の子どもたち。いろんなバチで鳴らしたり、鍵盤を外して、床に並べて鳴らしてみたり、多様な鳴らし方を模索し、音の違いに耳を傾けていました。「どうして音が鳴る...
2024年12月18日
2024年11月23日 キッズおんがくくらぶ
【11月23日のにしのみやキッズおんがくくらぶの様子】 今回も自由に楽器を鳴らすことから始めました。「これやりたい!」とすぐに興味のある楽器のところに行き、鳴らし始める子どもたち。ピアノを弾く子、いろんな打楽器を鳴らしてみる子、スプリングドラムで雷の音を出して遊ぶ子、それぞ...
2024年12月1日
2024年10月19日 キッズおんがくくらぶ
今回も元気いっぱいの子どもたち。「電車ごっこ」で、音楽に合わせて走ったり、歩いたり、とびはねたり、たくさん体を動かしました。 楽器活動では、ひとつひとつの楽器の音色を楽しむということをやってみました。たくさんあるシェーカーの音の違いを聴いたり、いろんな鳴らし方でたいこをたた...
2024年10月27日
2024年9月23日 キッズおんがくくらぶ
暑さが和らぎ、やっと秋の訪れを感じる気候になりましたね。 キッズおんがくくらぶでは今回も、たいこでリズムのやりとり、みんなで打楽器演奏など、様々な楽器活動を行いました。「この楽器が好き」「この曲・楽器がしたい」と積極的な姿が見られ、みんな少しずつ活動に慣れてきているようです...
2024年9月26日
2024年8月 キッズおんがくくらぶ
猛暑の中、8月6日と25日にキッズおんがくくらぶを実施しました。 まずは、いろんな楽器を並べ、自由に手に取り鳴らすことから。 興味津々で勢いよく鳴らす子、「これはどうやって鳴らすんだろう?」と模索する子、「この楽器が好き!」とお気に入りの音&楽器を見つけて鳴らす子、それぞれ...
2024年9月1日
bottom of page